一眼レフカメラを持っているなら1枚は持っておきたい無線LAN内蔵SDカード「FlashAir」の魅了

FlashAir

一眼レフを購入する前にWi-Fi内蔵カメラに憧れていましたが、無線LAN内蔵SDカードがあることを知ったので、、東芝「FlashAir」を使って無線LAN機能をカバーすることにしました。

無線LAN内蔵SDカードには他にも、アイファイジャパン「Eye-Fi mobi」がありますが、こちらはカメラ内の写真全てをスマホやタブレット等に転送するので、そうなるとカメラ本体とスマホ本体の電池が消費されていくばかりでなく、SNS投稿する際には数枚程度しか投稿しないので、何百枚もある内の中から選ぶとなるとかなりの労力なので、全て転送する機能は必要ないと思いました。

無線LAN内蔵SDカードを使う理由とその魅力

今でも人気が衰えない「フェイスブック」と「インスタグラム」ですが、実はまだこのサービスを利用していません(汗)最近になって流行の波に乗ろうとしていますが、調べたところインスタグラムはパソコンから画像が投稿できないという、僕にとってこれは大問題な事が発覚しました。正確にはWindow8からは専用ツールでできるようですが、使っているPCは残念がらWindow7・・・

それに、パソコンを持っていない方だっていますし、そういった方こそ「FlashAir」は必須のアイテムだと思います。スマホを使って撮影するのは確かに簡単ですが、さすがにデジカメや一眼レフの画質に比べるとやはり劣っています。高品質の画像で手軽にSNSを楽しめるのも「FlashAir」の魅力。

※下の画像はGALAXY SC-04Eで撮影したもの。
ダンボーがラスク発見スマホ

※下の画像は一眼レフで撮影したもの。
ダンボーがラスク発見一眼レフ

という訳で、僕はWi-FiSDカードを使って高品質な画像をサクッとSNSに投稿したいんです。

早速使ってみた

今までSNSに投稿するまではこのような手順でした。

過去の手順

1.一眼レフで撮影。
2.SDカードを抜く。
3.SDカードをPCに入れる。
4.コピーしてOneDraiveに保存。
5.スマホからOneDraiveを起動。
6.写真を選択して保存。
7.InstagramやFacebookへ投稿。

こんなに作業が多いと、画像を投稿したい気持ちがだんだんと薄れてしまいます。外出先から家に帰ってこの作業をしなければと考えると、一気にSNSへ投稿したい気持ちが無くなってしまいます。

それが「FlashAir」を使うと・・

現在の手順

1.一眼レフで撮影。
2.画像を表示して無線LAN機能を起動。
3.専用アプリから画像を選んで保存。(ブラウザでも可能)
4.InstagramやFacebookへ投稿。

早い!お見事!大幅に作業効率化しました!
これで簡単にSNSに投稿できるようになりました。さすがWi-Fiです。

とまぁ、これができる状態にするまでにはWi-Fiの設定をしなければなりません。

FlashAirの接続手順

説明書の細かい字に一気に挫折しそうになりましたが、読み進めていくと 意外と簡単に 苦戦しながらも接続完了です。

まずは、初期設定を済まさなければなりません。

初期設定の手順

1.FlashAirをカメラ本体に挿入して電源を入れる
2.スマホやタブレットのWi-Fi機能から「flashair_xxxxxxxxxxxx]を探す。

ここで問題発生。

説明書には5分以内とありますが、その間に探しても全然見つかりません。僕の使用している一眼レフはNikonD7100ですが、どうやら本体の電源を「ON」にしただけでは無線LAN機能が起動されないことがわかりました。カメラ本体でプレビューにして画像を表示している間だけ無線LAN機能が起動されるようです。なので、画像再生時間の変更をしなければすぐに「OFF」になってしまいます。

※D7100の解決策
『MENUボタン⇒カスタムメニュー⇒c:AEロック・タイマー⇒c4液晶モニターのパワーオフ時間⇒画像の再生を10mにする。』

これで画像を表示している10分間だけFlashAirから電波が飛ばされている状態になります。

3.「flashair_xxxxxxxxxxxx]を見つけてパスワード入力。(出荷時は「12345678」)
4.ブラウザを起動して「http://flashair」を入力。
5.FlashAirのスタート画面が表示されるので、そこから新しい「SSID」と「パスワード」を入力して完了。
※東芝お客様サポート:FlashAir設定方法(Android)

ここまで来るのに相当の時間を使ってしまいました(汗)

カメラ本体を「ON」にして、画像表示しなければ無線LAN機能が起動されないのは予想外でした。電池がもったいないし、ちょっとやりづらいなぁという印象です。

そこで、FlashAirを使っていて接続している最中に途切れてしまったり、少しでもカメラの電池消費を抑えるために、「自動起動モード」から「手動起動モード」に変更することをおすすめします。

手動起動モードへの変更手順

手動起動モード:
デジタルカメラの画像プロテクトON/OFF設定に連動して、無線LAN機能を停止/起動させるモードです。無線LAN機能の起動/停止に使用する画像を設定してください。デジタルカメラで本画像のプロテクトをONにすると、無線LAN機能を停止します。本画像のプロテクトをOFFにすると、無線LAN機能を起動します。無線LAN機能の起動/ 停止を行いますので、デジタルカメラの電源を入れた時点で、プロテクトがOFFになっていた場合は、一度プロテクトをONにして、再度OFFにすることで、無線LAN 機能を起動することができます。

東芝お客様サポート:FlashAir設定方法

ここで問題発生

初期登録さている画像が本来ならばプレビュー画面で表示されているはずなのに、僕が使っているカメラ本体には表示されませんでした。仕方なく連動させる(プロテクトさせる)画像の設定変更をする必要がありました。

以上で設定完了となりますが、FlashAirにはiOS/Android専用アプリがあります。ブラウザを立ち上げることなく、アプリを起動するだけで自動的にWi-Fi電波を探して接続してくれますし、画像を選択して一気に保存できるので何かと便利なアプリです。
FlashAir アプリ

最後に

撮影して家に帰ってからSNSへ投稿ではなく、撮影したその場ですぐにSNSへ投稿してシェアするのが本来の楽しい使い方だと思います。。なので、ちょこっと散歩に行ったり、旅行に行ってダンボーを撮ったりした時には「FlashAir」は本当に魅力的なアイテムだと思います。

しかし、一眼レフカメラを持って2~300枚撮りに行く日などはこの「FlashAir」はあまり向いていないかもしれません。やはり本格的に撮影するとなるとFlashAirの性能では物足りないので、「SanDisk」や「Transcend」を使った方が読込み速度も早く、ストレス無く快適に撮影できるからです。

ただ、どうしても持ち歩きたいのなら、FlashAirをスロット2に入れてカメラ本体のSDカードの設定を「順次記録」から「バックアップ」にする使い方もありますよ。

一眼レフを使って、ボケを演出した画像や迫力のある写真を、わざわざパソコンを使わなくても済むので、手軽にSNSへ投稿したい方にはおすすめのメモリカードです。

 

1 個のコメント

  • チロさん
    はじめまして!
    私もD7100とFlashairのユーザーです。大変参考になりました。
    私は、RAW+JPGを選択して、JPGはSサイズ、スロット1はRAWで記録、スロット2にFlashairを入れてjpgを記録しています。スマホからのSNSへのアップ、家に帰ってからPCでじっくりRAW現像、写真の取り方、楽しみ方が広がりますね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ひめ

    ひめの可愛い顔

    2016年02月11日生まれ
    女の子:3歳
    特徴:お顔が美人さんな方
    性格:寂しがりやの怖がりやさん。だけど、とっっても遊ぶことや走ることが大好き!おやつよりも遊び!遊び!
    >>詳しいプロフィール

    うみ

    うみのプロフィール写真

    2016年08月25日生まれ
    女の子:3歳
    特徴:お顔がまん丸な方
    性格:とっってもマイペース。完全に我が道を行くタイプ。寝ることが大好き!どんな場所でも寝ちゃうぞ
    >>詳しいプロフィール