写真を現像(プリント)するなら「ネットプリント」が安いし簡単

こんにちは。チロ(@chiro_camera)です。

写真を現像(プリント)するときは、どんな方法を使っていますか?

よくあるのは、家にあるプリンターを使ったり、写真屋さんに頼んだり、気軽にできる家電量販店やお店に設置されているようなプリンター機を使ったりなど方法は様々ですよね。

最近では、セブンイレブンでも写真プリントができるようになりました。

だけど、これらを使うときに 料金を考えたことはありますか?

自宅にあるプリンターなら、インク代や写真用紙などのコストが掛かってしまうために、1枚印刷するだけでも20~30円掛かってしまいます。
家電量販店やコンビニでも、1枚30円くらいは掛かかりますし、何よりもそこまでわざわざ足を運ぶのが面倒です。

中には、「さて、プリントしに行くか!」と気合を入れて、車を使ってまで撮った写真を現像しに行く人もいると思いますが…。

こんな感じで、普段から当たり前のように使っていると、料金に関して何も感じないと思います。「慣れ」というのは怖いものです。

だけど、これだけは知っておいて欲しい情報があります。

本当に世の中には便利なサービスがでていますよ!

それが…。

ネットプリントサービス 」です。

知ってる人も、知らない人も、改めてネットプリントサービスの価値を知って欲しいです。

ネットプリントサービスのメリット

その1.料金が圧倒的に安い

photo credit: R0011453 via photopin (license)
photo credit: R0011453 via photopin (license)
まず、びっくりするくらいプリント注文の料金が安いです。

なんと、1枚5円の驚愕の安さ!

アルバムに保存したり、友人や会社の人の分もプリントするとなると、写真の量はかなり多くなると思います。ぼくなんかは、旅行や観光スポットにいったあとは大体200枚くらい注文しちゃいます。

料金を考えてみると、1枚5円×200枚・・・たったの 1,000円です。

それに比べてコンビニなどは、1枚30×200枚・・・高すぎ 6,000円…。

これを知ってしまうと、改めてお店やプリンターを使ったときのプリント料金って高いですよね(汗)
普段から1枚30円も払っている人は、この料金の差に気づいていましたか?

目をつぶっている人も今ならまだ間に合いますよ(笑)

1回の旅行分だけで、その差は「 5.000円 」になります。

5.000円となると、「SDカード」も余裕で買えちゃいますし、「フィルター」や「三脚」まで買えちゃいます。それくらい、この料金の差は大きいです。

なので、 ネットプリントの料金は本当に安くておすすめです

その2.仕上がりがキレイ

img012
プリントの仕上がりも驚くくらいキレイです。

どうせ安いから写真の画質なんて荒くて見づらいと、全く期待していませんでしたが、そんなことありませんでした。

上の画像は実際にネットプリントサービスを使って注文した写真ですが、1枚5円でもバカにできないくらい、キレイな仕上がりだと思います。

ただ、このサービスを使ってフォトコンテストに応募しようっていうのは無理があるのでやめておきましょう。さすがに専用紙やいいプリンターを使った写真の仕上がりには負けてしまいます。

本格的な作品を目指すならネットプリントではなく、自宅のプリンターを使いましょう。

その3.プレゼント(シェア)できる

photo credit: Christmas present for my wife. via photopin (license)
photo credit: Christmas present for my wife. via photopin (license)
ネットでの注文となるので、届け先を自由に決めることができます

離れた田舎に暮らす実家に届けることによって、自分の”今”を家族に教えることができますね。親元を離れた新社会人にとってもこのサービスは大きいのではないと思います。親っていうのは自分の子供が気になるもんですからね・・・(^^)

また、友達の家にプレゼントとして送っても楽しみを共感したりすることができます。写真を共有(シェア)することは写真好きにとっては最高の”遊び”ですからね。

その4.視線が気にならない

photo credit: Reese's New Face (Side-Eye) via photopin (license)
photo credit: Reese’s New Face (Side-Eye) via photopin (license)
お店や家電量販店のプリント機を使うときって、周りの視線が気になりませんか?

ぼくなんかは気になって気になって、写真を選ぶだけでも精神的に疲れちゃいます。(変な写真を撮ってるわけではないですが…。)

周りの視線が気になって写真を選ぶのが嫌だったり、お店まで足を運ぶのが面倒な人は、自宅で時間も気にせずパソコンを使って、コーヒーでも飲みながら思い出にふけて、気軽に写真を選んじゃいましょう。

まとめ

以上、4つのメリットがあります。

どれも、素敵なことだと思いますが、皆さんはどうですか?

写真の仕上がりを徹底的に追求する人には、向いていませんが、気軽に楽しむなら間違いなく安くて簡単な「ネットプリントサービス」おすすめです。

ちなみに、以前1枚30円のお店で写真をプリントしてもらいましたが、1枚5円の写真に仕上がりに負けていましたよ…。

えっ!?

って感じですが、お店が悪かったのかと思うくらい残念な結果でした。

だからぼくは、お店やコンビニでは写真を現像しないことに決めました。

▼早速、ネットプリントサービスで注文したい方はこちら
しろくまフォト

▼あわせて読みたい

『しろくまフォト』と『どんどんプリント』の違い!おすすめネットプリント比較~第2弾~ | のんびり旅カメラ
ネットプリントサービス社を比較した【最新版】です。今後ぼくが使っていくサービスです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ひめ

ひめの可愛い顔

2016年02月11日生まれ
女の子:3歳
特徴:お顔が美人さんな方
性格:寂しがりやの怖がりやさん。だけど、とっっても遊ぶことや走ることが大好き!おやつよりも遊び!遊び!
>>詳しいプロフィール

うみ

うみのプロフィール写真

2016年08月25日生まれ
女の子:3歳
特徴:お顔がまん丸な方
性格:とっってもマイペース。完全に我が道を行くタイプ。寝ることが大好き!どんな場所でも寝ちゃうぞ
>>詳しいプロフィール