

撮影した写真は何を使ってプリントすればいいのだろうか?
画質や料金など色々考えてしまって、こんな悩みを抱えていると思います。
こんな悩みを解消します。
- 写真プリントを安くできないか考えている
- どのネットプリントがおすすめか知りたい
最近はコンビニでもできるみたいですが、僕は今まで近くの家電量販店に置いてある写真プリント機を使っていました。
だけどお店まで足を運ぶのが面倒だし、他の人の目線が気になって落ち着いて写真を選んでいられません。
しかも、1枚30円って意外と高いのでたくさん写真をプリントしたくても厳選しなくてはいけませんでした。他にも自宅のプリンターを使ってみたものの、インク代が高くつくのであまりやりたくありません。
もっと安くて便利なサービスは無いのか探したところ ネットプリントサービスの存在を知りました。
いざ使ってみると1枚5円と圧倒的コスパなのに、仕上がりも満足いくので最高です。
ただ、サービスがたくさんありどれがいいのか迷ったので、有名ネットプリントサービス5つを徹底比較し、おすすめをランキング形式でご紹介します。
この記事の目次
ネットプリントの写真を比較するポイントと注文条件
今回の注文条件
注文する際にオプションなどを選ぶことができますが、比較するために次の条件で行います。
- サイズ:L判フチなし(1枚6~7円)
- トリミング:「する」(フチなし)
- 自動色調補正:「なし」
比較ポイント:色の再現度
最初に言っておくと、ネットプリントで仕上がった写真とモニター画面の色を完全に再現することは難しいので、今回は、写真をモニター画面やスマホ画面と比較したとき、色の再現度が高いものを評価していきます。
これはネットプリントで注文するときには重要な要素でして、写真が届いたときに「全然色が違うじゃん!」とイメージしていた色と違ったと思わないようにするためです。
※モニター画面と写真の色を合わせるためにはキャリブレーションという作業が必要になってくるのですが、誰でもできる作業ではないので今回は行いません。
今回の作業環境


このように写真を並べ、スマホや一眼レフカメラ、サーフェスプロをモニター画面(BenQ)の近くに置いて比較検証しました。BenQのモニターは写真のプロも愛用するものなので中々のいい画質です。
また、比較した写真はスキャンした画像ではなく、スマホで撮った写真を表示しています。これはできるだけ元データと近い色にするためです。
今回は「風景」「ポートレート(人物)」「動物」などの被写体で、合計21枚の写真を比較しました。
まぁ、この21枚は比べるのに厳選した写真で、実際には500枚以上比較したかもしれません。(笑)
では、1日かけて比較した感想をランキングでご紹介します。
ネットプリントのおすすめランキングTOP5!!
2位⇒1位 しろくまフォト UP
5位⇒2位 Tプリント UP
1位⇒3位 どんどんプリント DOWN
3位⇒5位 プリントラッコ DOWN
※価格改定のお知らせ
・しろくまフォト(2020年6月1日AM10:00より、Lサイズ5円→6円に変更)
・しまうまプリント(2020年7/1日AM10:00より、Lサイズ6円→7円に変更)
(価格表反映済み)
第1位 しろくまフォト
風景、ペットに最適な「しろくまフォト」
風景や動物(ペット)がメインの写真が多い人は間違いなく「しろくまフォト」をおすすめします。
しろくまフォトは他のサービスと比べると撮った写真の色(画面に映る色)とプリントされた色の再現度がかなり高く、黒色や赤色が濃く写し出され、少し暗くプリントされるが特徴です。
では、実際に比較写真を見ていきます。



ただやっぱり、少し暗くプリントされるのが特徴なため、人物写真にはあまりむいていません。
人物写真は作品として考えるよりも思い出を共有して楽しむと思いますので、その写真が暗ければなんだか楽しさよりも寂しさの方が上回ってしまいそうです。実際に写真を見ても顔が暗くなり若干赤みを帯びてプリントされてしまいます。
正直、人によっては写真を見たときにがっかりしてしまうレベルかもしれません。
それが心配な人は、人物写真をメインにプリントしたい人は他のサービスの方が良いです。
それなのに1位にした理由は、やっぱり再現度がとても良いからです。
人物写真が苦手というデメリットを気にしないくらい色の再現度が高く、風景写真をプリントするのはもちろん、黒色が濃くなるのでわが家の黒豆柴ひめ(ペット)には最適な写真となったのです。





(ご覧の通りって言っても、お使いのPCやスマホによっては全然違う色に見えると思いますが、これは仕方ありません。画面越しで正確な色をお伝えするのは難しいです。ただ、実際に写真を手に取ってみるとかなり再現度が良いです。これを上手く伝えられないのが悔しいです…。)
1枚5円なのにここまでキレイに仕上がるのは正直驚きます。
本当にレベルが高いです。
※ここで注意ですが、ペットをプリントするときに白色の毛をしたプードルやラブラドールレトリバーなど「キレイな白色を強調したい」と思う人は他のサービスをおすすめします。
第2位 Tプリント
旅行好きの人は「Tプリント」
明るすぎず、暗すぎずといったところでしょうか。再現度はしろくまフォトに劣りますし、大きなメリットも無く中途半端な感じです。
では、なぜ2位なのか?
それは、旅行好きの人にとってはTプリントが活躍できるからです。
旅行に行って撮った写真というのは風景も人物も大事な思い出なので、どちらも写真にして楽しみたいところですが、先ほどのしろくまフォトだと人物写真が苦手というデメリットがあります。
そんな時にプリントの質(色味)にこだわらない事が前提ですが、人物も風景もバランスのとれた写真をプリントする事ができます。
写真を見てがっかりはしませんが、色味が普通レベルなのでキレイだと感動もしないと思います。と言っても、写真屋さんと比べたら十分に満足のいく仕上がりなので、ネットプリントを初めて注文する人にとっては間違いなく感動します。
さらに、Tポイントが貯まる・使えるので、Tポイントを普段使っている&旅行好きの人なら間違いなくおすすめしたいサービスです。
第3位 どんどんプリント
人物がメインなら「どんどんプリント」
風景写真よりも、人の顔が映った写真や子供の可愛い笑顔をメインに写真として残したい場合にはどんどんプリントが最適です。
どんどんプリントは他のと比べて写真自体が明るくなるのが特徴なため、人物が暗くなって残念ということはないです。ただ、「明るくなる」のがデメリットとなり、風景写真のはなんだか力の無い写真となってしまいます。
人物写真はもちろん、結婚式写真やピクニックなどの思い出を写真に残したいときにも使うといいですね。
第4位 しまうまプリント
正直、僕の感想だとしまうまプリントはあまりおすすめしません。
あまりおすすめしない理由に、風景写真を比べても青みがかった写真になってしまったり、色の再現度もレベルが低くイメージ通りの写真ではありませんでした。
それなのに、会員数も一番多く知名度もNo.1で人気のあるプリントサービスです。ここまでくると絶大な信頼度といっていいでしょう。ホームページを見てもとても見やすく注文するまでがとてもスムーズにいきます。
僕の予想だと恐らくプリント業界では最後まで生き残るであろうサービスです。(←何様だ!?(笑))
もしかすると、今後はプリントの質が上がって、ランキング1位の座をとるかもしれませんね。
実は「Tプリント」と「しまうまプリント」は同じ会社なのですが、僕が思うに知名度の高いしまうまプリントよりも「Tプリント」の方が満足のいく仕上がりなので、こっそりおすすめしたいです。
第5位 プリントラッコ

うーん。
ずば抜けてダメっていう事はないですが、他のサービスが良いのであまり目立ったところはありません。
なので、途中から比較するのをやめてしまいました…。
だって…
他のサービスがいいから…。
ネットプリントサービス-200枚料金比較表(クレジットカード使用時)
ランク | サービス | 価格 | 送料(税抜) | 200枚合計 | 納期 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | しろくまフォト![]() | 6円 | 98円→300枚以上で無料 | 1,098円(税抜) | 3~7日 |
2位 | 【Tプリント】![]() | 6円 | 90円→50枚以上で無料 | 1,200円(税抜) | 3~7日 |
3位 | どんどんプリント![]() | 6円 | 125円→50枚以上で無料 | 1,200円(税抜) | 3~5日 |
4位 | しまうまプリント![]() | 7円 | 90円→100枚以上で無料 | 1,200円(税抜) | 3~7日 |
5位 | プリントラッコ![]() | 5円 | 90円→100枚以上で無料 | 1,000円(税抜) | 3~7日 |
※価格改定のお知らせ
・しろくまフォト(2020年6月1日AM10:00より、Lサイズ5円→6円に変更)
・しまうまプリント(2020年7/1日AM10:00より、Lサイズ6円→7円に変更)
(価格表反映済み)
ネットプリントを注文するときはクレジットカードを使用すると手数料が無料になるのでお得ですが、持っていない人でもコンビニ後払いや代引きを使用することができます。
また、メール便ですと納期が遅くなってしまう可能性がありますので、急いでいるという人は宅急便(ゆうパック)を使うと送料が高くなってしまいますが、1日~2日で届きます。
1位~3位のネットプリントサービス比較表
サービス | 色の再現度 | おすすめの写真タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 しろくまフォト![]() | ★★★ | 風景や動物(ペット) | 少し暗くなる |
2位 【Tプリント】![]() | ★☆☆ | 人物と風景の両方 | ネットプリントお試しならこれ |
3位 どんどんプリント![]() | ★★☆ | 人物 | 少し明るくなる |
上のランキング結果を見ても、結局どのサービスを使えばいいか迷ってしまっている人もいると思いますので、わかりやすく表にまとめました。
写真を撮る人によっては、一眼レフを使って風景写真しか撮らない人もいます。昔の僕はまさにこれで、こういう時には「しろくまフォト」一択です。また、動物(ペット)が写っている写真もおすすめです。
子供の可愛い笑顔や友達との楽しい思い出を残したい人もいると思います。この場合は「どんどんプリント」が間違いなくおすすめです。
だた、一番いいのは「使い分ける」ことだと思いますが、この2つのサービスを使い分けるのは難しいし面倒だと思いますので、そんな時にはお試し感覚で「Tプリント」でドサッとプリントすればいいのです。その後に写真の色味を気にして他の2つのサービスを選ぶのも遅くはないと思います。
だって…。
1枚5~6円ですからね。
6円~7円です。
この値段を考えると、1枚30円くらいの家電量販店やコンビニなどに置いてあるプリントサービス機を使うのがバカバカしくなってきますよ。
写真屋さんよりもネットプリントをおすすめする理由
あなたはこの画像を見てどれが1枚30円のプリントかわかりますか?
どの写真もそれぞれ特徴がありますが、左下の画像を見て下さい。
実はこれが家電量販店やコンビニにも置いてあるような1枚30円の写真プリント機を使った写真なのです。
「1枚30円もする写真ってどのくらい質がいいんだろう」と思ってプリントしてきましたが、「これなら全然安いネットプリントの方がいいじゃないか!」 と、あまりの仕上がりにがっかりすくらいでした。上記の写真ではわかりづらいと思いますが、手に取ると画質が荒く不自然な白色になっているのです。
他にも「写真屋さん45」という有名なお店でプリントしてきた1枚38円もする写真がありますが、正直どれかわからないですよね?
わからなすぎて途中どれか見失うところでした(汗)ちなみに、答えは左上の写真です。
つまり、お店に行き1枚30円払うよりも家でまったりと写真を選ぶことができる、
ネットプリントで十分じゃないか!と言いたいです。
料金を考えても1枚30円のプリントサービスで200枚注文だと・・・6,000円になりますが、
ネットプリントで1枚6円だと200枚注文でも・・・1,200円となり、
その差約5,000円!!!
圧倒的な差ですね(笑)
まとめ
ネットプリントサービスがどれだけ凄いかわかったと思います。
コストパフォーマンスにも優れているので大量に写真プリントすることができ、家族や友人にも見せられるくらい十分な仕上がりなので、アルバムに入れても問題ない写真でもあります。思い出作りがより一層広がりますね。
また、撮った写真はインターネットでの注文になるため届け先を変更すれば田舎にいる家族にも送ることができるのも便利な使い方のひとつです。大切な写真を共有できるネットプリントサービスは家族の輪が広がります。
最後に、これだけ言っておくと、ネットプリントは本当に安くて仕上がりも満足のいく最高のサービスです 。
とっても参考になりました!なかなか個人でここまで比較しないので‥ありがとうございます(^^)あんな
あんなさん、コメントありがとうございます(^^)
僕自身、慎重に決めるタイプなのですが、想像以上に入念に決めましたw
思い出はしっかり残したいですもんね。
参考になれば幸いです(^^)
最近では、カメラ屋に現像しに行くのが面倒で…(−_−;)
データに残すべきか、頭が痛くなるくらい悩んでましたが…^_^;
これでスッキリ(*^^*)しました(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
ひとみさん、コメントありがとうございます(^^)
わざわざ現像しに行くのは本当に面倒ですよね。
ネットを使えばお家でゆっくり写真を選べるし、データだけでの保存が心配という悩みも解消されます。
さらには、安い!(笑)
僕はどっさり写真を注文するので、アルバムに入れるのが大変ですが、それもまた楽しい時間ですし、完成後のアルバムが宝のように感じます(^^)
これからお互い写真ライフを楽しみましょうね!
今回の記事が参考になれば幸いです(^^)
すごく参考になりました!ありがとうございます!ちなみに私はMacユーザーなんですが しまうまとしろくまはおそらく同じシステムみたいで エラーが多くて サクサクできずイライラしました。
Macユーザーでも どんどんプリントは大丈夫でしょうか??
佐藤さん、コメントありがとうございます(^^)
この度は返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
転送中のエラーは本当にイライラしてしまいますよね。何かいい方法がないか現在検討中なので、見つかり次第紹介したいと思います。
ご質問に関してですが、Macユーザーがどんどんプリントを使う場合、
OSは「Mac OS X 10.8 以降」
注文可能なブラウザは、
※Firefox 19.x 以降
※Google Chrome 23.x 以降
※Safari 6.1 以降
となっております。
こんにちは、ご意見とっても参考になりました。
息子が生まれ撮りためた写真をそろそろアルバムにしようと考えていたところで、どこでプリントしようか悩んでいました。なかなか他者と比較するのは手間や金銭的にも大変なのでありがたいです。
ありがとうございます。
まあたそ さん、コメントありがとうございます(^^)
この度は返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
子供のアルバムは大事に「写真」にして残していたいものですよね。今の時代は本当に便利になったと改めて思います。
今回の比較記事を参考にしてくださり、ありがとうございます(^^)
ちょうど子供が生まれて写真現像を考えていました。
近くのカメラ現像L版30円が20円に値引きがやっていたので
そちらで現像しようかと思っていたんですが
そういえばネットで注文したらどうなんだろうと思って検索をして
こちらを拝見させて頂きました!
とっても参考になり、わかりやすかったです♪
注文する前からお得な気分になりました。
ありがとうございました!しろくま利用してみようと思います。
もも さん、コメントありがとうございます(^^)
この度は返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
お子さん生まれたんですね。おめでとうございます♪
子供の写真はこれからたくさん撮ると思います。
お店で20円や30円で現像するよりも、ネットプリントを使ったほうが周りを気にせず気軽にできるので、とても便利です。
なにより、安い!(笑)
これからたくさん写真を撮って、いっぱい思い出を残してくださいね(^^)
プリントラッコはアップロードなかなかせず、質問してみたところ、80枚までアップロード可能らしい。仕方なく2回に分けて頼んだところ、2回分の送料がかかると馬鹿げたことになりました。
大量注文は1注文になると回答したくせに詐欺です。
プリントラッコは使えません。
みの さん、初めまして。コメントありがとうございます(^^)
プリントラッコに限らず他のサービスでもそうですが、一度に大量の写真をアップロードしてしまうと、ご使用のパソコンの性能(メモリ容量)によってはエラーが出でしまいます。
現在の解決策として、アップロードする画像を少なくして数回に分けて注文することが解決策だと思います。
今回、みの さんが2回に分ける際に、1回目に複数の写真をアップロードした直後の画面で、違う写真をアップロードすると1注文になるはずなので、お試しください。
僕も写真のアップロード時間のイライラを解決しようと頑張りますので、これからもよろしくお願いします(^^)
たくさんプリント業者がある中で、きちんと実際に頼んだ比較で参考になりました!
欲張りなお願いではありますが、いろんな業者でよくあるPBの紙とフジカラーの紙の違いや、1年後にでも経年劣化などについても書いていただけると、よりネットプリントを安心して頼めるかな、なんて思いました。
今まで使ったことありませんでしたが、自分でも頼んでみようと思います。ありがとうございました!
カメラ好き さん、コメントありがとうございます(^^)
僕自身、同じ業者が複数ある場合は「これ!」というものを決めたい性格なので今回の記事を作ってみました(笑)
カメラ好き さんがおっしゃるとおり、紙の違いや、経年劣化については確かに気になることろですね!
それらの比較も今後、取り入れていきたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございます(^^)
良い記事ありがとうございます!
ここまでやれる事はなかなかないのでとてもためになりました。毎回サービス選びにも時間が掛かりますから。
ところでここにないフジプリさんというネットプリントを利用しましたけど、個人的な印象でそこもよかったです。このように比較はできませんが色味がよく仕上がりが気に入っていて、ただプリント裏の表示は、ファイル名が変わってしまっていて、焼増しの際にファイル名からではなく画像から選び直さなければいけない手間だけが残念だったのです。ここの1位、2位のサービスも試してみたいと思いました(^o^)
こちらも試行錯誤してみます。
とにかく参考になりました。ありがとうございます☆
私は名古屋で写真撮影をしており、これ迄、大阪のネットプリントを利用していましたが、突然倒産の連絡があり、他のネットプリントを探していて、「チロさん」のサイトから「あんこさん」の書き込みを見ました。
「あんこさん」は、ここの1位、2位のサービスを利用されましたか?
「あんこさん」の書き込みは、2016年11月なので日付も経過してますが、「フジプリさん」との比較はどうだったでしょうか? お教えください。
私は、基本的にKGサイズサクラ純正紙使用で、@¥12(税別)でお願いしていました。
地理的にも大阪と名古屋なら注文から1日から2日で届くのでとても便利でした。
突然の不躾なお願いですが、宜しくご教授下さい。
追伸です:1枚30円以上のプリントについて共感いたしますm(_ _)m
大量に写真を紙印刷しようと思って調べていた中でヒット。大変参考になりました。
これまでお店プリントだったので結構後悔していますが・・・←
経年劣化のことはきにはなりますが、とりあえずの印刷ならかなりお得ですよねー!
良記事ありがとうございます(˘ਊ˘)
料金(価格)の順位はどうですか?
プリントラッコは、最近ダメです。仕上げがザツで、現像液が乾くまえに重ねたらしく、写真がくっついて破けてしまいます。
プリントラッコは、ゆうメールになったらしく、日祝の配達がありません。前はクロネコだったので、休みにゆっくり整理できました。価格を下げてもサービス低下しては意味がありません。
[…] まだまだ安い写真印刷はありますよ!各サービスの比較や詳細をもっと知りたい方はこちらも併せてご覧ください。 【比較】5円ネットプリントサービス6社徹底比較!おすすめはどれ!? […]
はじめまして
彼氏との記念アルバムに写真が必要でとても悩んでいました
近くの写真屋さんはとある事情で潰れてしまいこのままではアルバムが作れない!どうしようって思っていたところネットでもプリントができるとの情報を聞いたので調べてみたらすごく分かりやすく比較されていたのでこちらを参考にどんどんプリントで注文しました!
ちなみにどんどんプリントさんはオリジナルブランド紙で注文されましたか?
初めまして!
1枚16円のプリント代で安いと思っていた自分が恥ずかしいです!笑 こんなに安いプリントサービスが出ているとは、、!勉強になりました(^^)