【埼玉】幸手権現堂公園で撮った冬の水仙が、悲しいけど味のある被写体となった

こんにちは。チロ(@chiro_camera)です。

今回は埼玉県幸手市で開催されている「第7回水仙まつり」に行ってきました。

どんな場所?

関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤は、約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇り、 堤の周辺の菜の花とのコントラストは見事で、花見を楽しむ来園者で賑わいます。
また、6月には色とりどりの紫陽花、9月には真っ赤に染まる曼珠沙華(彼岸花)、1月には白い可憐な水仙が見ごろを迎え、1年を通して権現堂桜堤をお楽しみいただけます
参照:権現堂公園管理事務所

季節によって色々な花がを見ることができるので、鑑賞だけでも十分楽しめますし、一眼レフの撮影の練習にも最適な場所です。

アクセス方法

車・駐車場

カーナビをご利用のお客様は、権現堂公園の隣にあります「幸手市北公民館」を設定して下さい。北公民館の反対側が権現堂公園及び駐車場となります。
駐車場利用時間: 午前8時30分~午後5時まで
駐車場料金: 無料(桜まつり期間を除く)

電車・バス

gongendo-suisen_20160121_1
東武日光線幸手駅より朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂」で下車してください。(片道 180円)

幸手駅から徒歩でも行けるのですが、目的地まで行くのに周りは何も無いのでバスで行くことをおすすめします。いざ歩いてみたのですが、疲れただけです。

▼歩いて約30分。やっと目的地到着です。
gongendo-suisen_20160121_2 gongendo-suisen_20160121_13
平日に来たせいか、車はほとんど見当たらず観光客もいません。きっと、休日や観光シーズンとなると観光客でこの広い駐車場も車で埋め尽くされるのでしょうね。

水仙の群!そこにあったのは・・

▼駐車場からすぐの入口に行くと案内板を発見。では水仙とご対面といきますか!
gongendo-suisen_20160121_4

おやおや・・・!?

▼水仙は雪と霜の影響でほぼ全滅です・・・
gongendo-suisen_20160121_7
事前に開花状況を調べたのですが、その時はまだ「一部でしか見られない」と記載されていたので、まだ見る価値はあると思い足を運んだのですが…。

歩きまわっても水仙らしい花を見つけることができずに、諦めかけたその時です!

▼ちょろちょろっと小ぶりな水仙を発見(笑)
gongendo-suisen_20160121_8
なぜ、この水仙だけ倒れないで生きているのでしょうか。数少ない水仙に思わず感動してしまいました。これが生命の力なんでしょうね(泣)

他にも無いか探してみると、合ったではないですか!

▼小ぶりな白い水仙が、必死で生きようとしています。
gongendo-suisen_20160121_11
あんな大雪が降ったというのに、よくぞ生きててくれました!

よくよく見てみると…。

▼完全に茎が折れてしまっています。
gongendo-suisen_20160121_5  gongendo-suisen_20160121_6
ここで諦めてしまっては勿体無い。
普段見ることが出来ないこういう状態こそ、シャッターチャンスなのです!!

本日の写真

300mm/絞り優先(F6.3 1/120秒 +0.7)/ISO 400/WB:オート
300mm/絞り優先(F6.3 1/120秒 +0.7)/ISO 400/WB:オート
300mm/絞り優先(F6.3 1/250秒 -0.7)/ISO 400/WB:オート
300mm/絞り優先(F6.3 1/250秒 -0.7)/ISO 400/WB:オート
「茎が折れている水仙=悲しいイメージ」こんな感じに イメージをしながら写真が撮る と味のある写真が撮れるんだと思います。

だけども、こういう撮影は”構図”の知識が必要になってくるのですが、僕はまだその知識がないのでただ撮っているだけになってしまいました。

1月なのでお餅やおせち料理を食べ過ぎた後にはキツイかもしれませんが、水仙のように低い位置にある被写体は思い切って低アングルから撮ると、このように撮影することができます。
頑張って、しゃがみましょう(^^)

まとめ

雪の影響で水仙の群を見ることはできませんでしたが、逆に水仙の生命力を感じるいい風景を見ることができました。

そして、数少ない水仙をどのように撮影するか、機転を利かせなければいけないので試行錯誤の連続でしたが、いい勉強の場となりました。

来年こそ水仙の群を是非この目で見たいと思います!

その前に…。

この場所では“菜の花”や”桜”も有名なのでこれらも撮影しに行きます。その時またブログに感想を載せいたいと思いますので、よろしくお願いします。

以上、幸手権現堂で行われた「第7回 水仙まつり」の感想でした(^^)

2016年「第7回 水仙まつり」の詳細

開催場所県営権現堂公園(幸手市権現堂堤)
期間2016年1月8日(金)から2月7日(日) 1月24日(日)で終了
霜および雪の影響で予定よりも早く終了となりました。
料金入園料無料
交通アクセス【電車・バス】東武日光線幸手駅より朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂」で下車してください。(片道 170円)
【クルマ】カーナビをご利用のお客様は、権現堂公園の隣にあります「幸手市北公民館」を設定して下さい。北公民館の反対側が権現堂公園及び駐車場となります。
駐車場無料(桜まつり期間を除く)
問い合わせ権現堂公園管理事務所(4号公園) TEL:0480-44-0873
公式サイト幸手市観光協会
権現堂公園管理事務所
地図

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ひめ

ひめの可愛い顔

2016年02月11日生まれ
女の子:3歳
特徴:お顔が美人さんな方
性格:寂しがりやの怖がりやさん。だけど、とっっても遊ぶことや走ることが大好き!おやつよりも遊び!遊び!
>>詳しいプロフィール

うみ

うみのプロフィール写真

2016年08月25日生まれ
女の子:3歳
特徴:お顔がまん丸な方
性格:とっってもマイペース。完全に我が道を行くタイプ。寝ることが大好き!どんな場所でも寝ちゃうぞ
>>詳しいプロフィール