彼女を喜ばせるためにサプライズな誕生日プレゼントを考えています。
こんにちは。チロ(@chiro_camera)です。
僕の彼女が誕生日なので、サプライズプレゼントとして何をあげたら喜んでくれるのか考えているところです。
まぁ、どんなプレゼントでも喜ぶはずですが、今までにないものを渡してみようと思います。
この記事の目次
写真をテーマにしたプレゼント
これといってブランドに興味もないので、高級感のあるアクセサリーなんて買ってきてもたいして喜ばないと思いました。
それならばと、普段使うようなハンカチでもいいと思いましたが、なんだか普通すぎておもしろくありませんね。
サプライズとしてはもっとインパクトがある方がいいに決まっている!
考えているなか、あるプレゼントを思いつきました。
僕のブログのテーマでもある写真に関することですが、誕生日プレゼントといえば、バースデーケーキ!
よし! ケーキと写真を組み合わせようじゃないか!
誕生日の定番であるバースデーケーキに思い出の写真をくっつけちゃえ!
デコレーションケーキ(写真)とは
ということで、そんなことが可能なのか色々と調べてみると、意外に作ってくれるお店がたくさんありました。
どうやら、ケーキと写真を組み合わせたものを「写真ケーキ」もしくは「デコレーションケーキ」というようです。
こういった特別なケーキは市販で売られているケーキとは違うので、近くのお店ではまず買えないですよね。お店に頼むと作ってくれそうですが、それもで中々難しそうです。
こういうときはやっぱりネットが便利。
初めての写真ケーキということもあり、一番安いお店でいいかなと思い、簡単に料金の比較をしてみましたが、4号サイズがどこよりも安かった【デコレーションケーキ.COM】というお店で注文することにしました。
「デコレーションケーキ.COM」での注文方法
なんとも覚えやすいネーミングのお店ですね。
注文の流れとしては、ホームページにも記載されていますが、
- メールで写真を添付する
- ケーキを注文する
この2つです。
メールで写真を添付する
ホームページから原稿送信メールで写真を添付しますが、僕が使っているChromeではうまくメール画面が起動されませんでした。
なので、新規でGmailを作成して「名前・住所・電話番号」と一緒に写真を添付しましたが、この方法でも無事に注文することができました。
写真ケーキを注文する
4号サイズから10号サイズの大きさのケーキを注文することができますが、僕が今回選んだ写真ケーキは「写真ケーキ(4号 12cm)御2人様用」で、3,680円(税込)のケーキです。
僕の調べだとこの料金が他のお店より安かったです。ちなみに、別途送料が掛かりますが。
ケーキの味は「生クリーム」「チョコ味生クリーム」「苺味生クリーム」の3種類から選ぶことができるので魅力的です。
どれにするか迷うところですが、ここはケーキの上に写真が飾られているインパクトを強くするために、シンプルに普通の生クリームに決めました。
また、名前を入れたりなどのメッセージも付け加えることができます。
写真の他にも色々な種類のケーキを注文することができる
実はこの「デコレーションケーキ.com」という店、写真ケーキの他にも、似顔絵ケーキやキャラクターケーキなどといった、とってもユニークなケーキも注文することができます。
さらには子供が喜びそうな「コラボ&コラボケーキ」なんていうのもあり、自分の似顔絵と好きなキャラクターの似顔絵をケーキに書いてくるものまであります。
アンパンマンやドラゴンボール、さらにはワンワンまでコラボしてくれるようです、お店のQ&Aを見る限り、どんなコラボも可能では?と思えるくらい色々なデコレーションをやってくれそうです。
こんな夢の様なケーキをが目の前に出されたら間違いなく喜ばれるでしょう。
だけど、おおはしゃぎして子供がケーキを指に突っ込むなんてことを阻止しなければいけませんが…。
注文完了から到着までが早い
注文完了後、驚くことに僕が住んでいる埼玉県には3日後に届きました。
こういった商品って1ヶ月とか時間が掛かるものだと思っていましたが、そんなことはないんですね。
いやぁ、これだけ早いと嬉しいです。
仕事が忙しかったりで誕生日プレゼントを用意するのを忘れてしまった!という時でも、ケーキに力をいれればきっと許してくれるでしょう(笑)
プレゼントをあげる前の準備

冷凍のケーキなので、食べる前にあらかじめ8~10時間くらい冷蔵庫で解凍しなければいけません。
この段階で僕はミスをしてしまったのですが、梱包用のダンボールごと冷蔵庫に入れて解答してしまったのです…。
僕みたいにこんなミスはしないように注意してくださいね。必ずダンボールを開けて中の商品を取り出してください。
まぁ、ミスは僕だけかもしれませんが。 うん、絶対そうだ。
さらに、誕生日当日にケーキをダンボールから開けて初めて気づいたのですが、色々と注意事項が書かれていました。
冷蔵庫で解凍する前に、ケーキにくっついてるセロハンテープをはがします。
このテープをはがさないと、ケーキを解凍後にはがしづらくなり、ケーキがぐちゃぐちゃになる可能性があります。
そうとも知らずに解凍後にテープをはがすことになってしまいましたが、久々に指先に全神経を集中させる作業を強いられました(汗)
後から気づいたけど、包丁でサクッと切ればよかったかもしれませんが、僕みたいに当日にこんな作業をしなくても解凍する前にセロハンテープをはがしてくださいね。
いよいよ作戦決行!
上記で説明した作業はプレゼントを渡す相手に絶対にバレないよう実行しましょう。
では、いよいよ彼女に写真ケーキをプレゼントしたいと思います! 僕の心はウキウキです。
幸い、彼女が仕事で僕が休日だったために、これらの事前準備はオーケーです。(ダンボールごと冷蔵庫に入れたけどね…。)
僕:開けてみて。
箱の大きさやデザインで完全にバースデーケーキだとわかるはずですが、この思い込みが箱を開けた瞬間の喜びを倍増させるはずです!
では、オープン!
彼女:「うわー。なにこれ!」
僕:(ふっ、やっぱり喜んでくれたか。)
写真がケーキの上に飾られているという彼女からすれば衝撃的な光景に、完全に彼女のハートを先制攻撃して優位にたっています。
オプションでつけた、「誕生日おめでとう+名前」のメッセージも綺麗に装飾されていますね。
とってもオシャレで豪華なメッセージです。
ケーキの味も抜群
ケーキがおいしくなくては残念ですよね。 いくら、見た目がよくても中身がよくないと、喜びようが激減してしまいます。
僕:さぁ、食べてみて!
彼女:ん、おいしい!
ケーキの味もおいしいです。写真ではボソボソしているように見えますが、そんなことはありませんでしたよ!
ふんわり感が口の中で優しく消えていきます。
中身もイチゴがたくさん詰まっていてその甘酸っぱさがこれまた絶妙です。
実は、ダンボールごと解凍してしまったので、うまく解凍できなかったせいかイチゴがシャリシャリしてしまい、彼女には完全に冷凍とバレてしまいました。
だけど、このシャリシャリ感が意外とおいしく食べられるいいアクセントとなりました(笑)
誕生日プレゼントは大成功
初めて写真ケーキというものをプレゼントととして渡しましたが、予想以上に彼女が喜んでくれたので、プレゼントをあげた僕自信もなんだか嬉しくなってしまいました。
結果は大成功です(^^)
添付した写真を丁寧にトリミングしてくれる
上の写真を添付する際に、あえてトリミング(切り取り)をしませんでしたが、お店側の方でうまくトリミングをしてくれました。
上記のような写真であえればケーキのサイズに合わせて写真をトリミングしてくれるので、とってもありがたいです。
逆に、写真枠ギリギリのところに顔があると、うまくトリミングができずに写真ケーキが作れないと思います。
まとめ
今回の誕生日プレゼントは今までにないものを渡したいと思い、「思い出の写真」と「バースデーケーキ」を組み合わせた写真ケーキという今までにないサプライズをしてみましたが、本当に満足のいくものでした。
さらに、このケーキは誕生日だけでなく、色々なイベントに通用しそうです。 例えば、こどもの日はもちろんですが、母の日や父の日にも十分通用するケーキです。
それ用のメッセージも用意されているので、 市販のケーキでは物足りないと思われている方には最高のサプライズプレゼントです。
また違うイベントで写真ケーキを注文します。
ありがとう、「デコレーションケーキ.com」さん(^^)>

コメントを残す