卵3つ分の軽さって本当かよ!
こんにちは。チロ(@chiro_camera)です。
挨拶前にいきなり心の声をだしてすいません。
というのも、ANKER(アンカー)の最新モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」が、世界最小最軽量と話題になっているもんで!
こちらの記事でも紹介しましたが、最近になってモバイルバッテリーが欲しくなってANKER製品のモバイルバッテリーを購入して、その使い勝手の良さに興奮していたばかりなんです。
だけど、皮肉にも購入直後に今回の最新モデルが登場したのです…。
ちくしょう!
返品だ返品!(笑)
Amazonさんには悪いですけど、すぐさま返品して今回の最新モデルを購入しました(笑)
(追記:返送料¥500 取られました…。)
卵3つ分の軽さって!?
卵3つ分の軽さって何を想像しますか?
それがどれくらいの軽さなのか、普段料理もお菓子作りも、ましてや目玉焼きの作り方なんて調べないとわからないぼくには、まったくわかりませんわ。
とりあえず、「卵1個 何グラム」で検索っと…。

まだよくわからないから、
よし…。
実際に持ってみるか!
うん。確かに軽いな! 卵が冷たい…。
従来の製品は約254gなので、比較すると その差は約70gまで軽くなりました。
従来の「Anker PowerCore 10400」と色々比較してみました。
▼上から
▼横から
▼正面から
明らかに大きさが変わっているのがわかります。
本当にコンパクトサイズになって持ち運びに便利です。それなのに従来の製品同様「フルスピード充電」も可能だし、「18ヶ月保証」と品質にも優れてます。さすが、世界最小&全米No.1 USB充電ブランド という名のことだけはあります。
▼USBポートは1つに変更
USBポートは残念ながら1つに変更となりましたが、まぁ、2つ使うことはそう無いのであまり気にしません。
むしろ、小さくて軽いから使い勝手を考えるとこちらメリットの方が大きいです。
▼世界最小&最軽量だからできる
10000mAhと大容量なのに、充電しながらでもこんな風にスマホの下にモバイルバッテリーを重ね持ちできるくらい本当にスリムです。
やっていても何の違和感もないし、このままポケットに入れることもできます。「Anker PowerCore 10000」だからこそできる充電方法ではないでしょうか。
ぼくなんかはよく、スマホの地図アプリを使うので、クロスバイクなんかでも旅や観光スポットに行くときなんかは、とっても重宝してます。
コメントを残す