こんにちは。チロ(@chiro_camera)です。
新年明けましておめでとうございます
拝観のあとはお食事タイムです。
参照:2016年~申年だから三猿で有名な日光東照宮へ行ったけど、参拝はしませんでした
新年早々、写真撮らずに何やってるんだというくらい食べ歩きました。
▼まずは、東武日光駅から神橋に向かって歩く途中にある『ゆばむすび』のお店です。以前に日光へ行ったときに食べたのですが、あまりにも美味しかったので、今回も絶対に食べようと思っていました。ホントおすすめです。
久しぶりのゆばむすびに感激です。やっぱり美味しい(^^)
朝ごはんにもぴったしでした。
▼日光東照宮の入り口まえでは、新年のイベントであろう、けんちん汁が売られていました。おばちゃん達の手作りなのですが、これがまた良いんですよね。それに場所が社寺。最高の組み合わせです。
容器いっぱいに入れもらうというサービスもしてもらい、この冬の寒さには身も心も温まる食べ物でした(^^)
それにしても、朝から作ってるのでしょうか。そう考えると本当に感謝です。
ありがとう、おばちゃん達!!
▼続いては、日光周辺を歩いていると『チーズたまご』を販売しているお店を発見。
日光東照宮を降りたところにあるのですが、目にした人もいると思います。
小腹も空いたのでおやつにぴったしかな。100円で購入。
これもまた美味しい(^^)
チーズ好きと甘いもの好きにはたまらない一品です。
そしてそして、お昼時なので何か定食が食べたいくらいの空腹です(まだ食うのかよ・・・)
だけども、何かないか探していると・・・
お昼時なのにどこも閉まっているじゃないか!(汗)
恐らく平日の日光は観光客もいないので、ほとんどのお店が閉まっているんだと思います^^;
▼ようやく見つけたお店が『まるひで 食堂』
このお店では、前から食べたがっていた『湯葉丼』を発見。迷わずこのメニューに決定(笑)
湯波の食感と醤油味のとろとろのあんかけ。おまけに紅しょうがのアクセント。これは間違いなく絶品でした(^^)
後からわかったのですが、このまるひで食堂は東武日光駅のすぐ近くにもあるので、もしお時間あったら足を運んでみてください。メニューも豊富です。
▼最後にこちらの『三福団子』
東武日光駅から神橋に向かって歩く途中にあります。
見つけた直後に驚いたのが、この団子の大きさ!!
今時のお団子は小さいから、こういうお団子は本当に嬉しすぎます(^^)
しかも、お団子の味が3種類あり、さらにたれが2種類と好きな味を選べます。
僕が選んだのは、十穀だんごのくるみ味噌だれ!
彼女は、十穀だんごのしょうゆだれ!
名前だけでも美味しそうなのですが、実際に食べてみると、今まで食べたお団子の中で1番と言ってもいいくらい、かなり美味しかったです。
実は・・・食べ歩きをしていたのですが、1本食べ終えた頃にあまりの美味しさに来た道を戻り、また買いに行ったのです(笑)
いや、本当にそれくらい美味しかったんです。これにはお店の人も笑いながら喜んでいました。また日光に行ったときには絶対食べたいお団子です。
という訳で、今回の日光の旅は初詣だけでなく食い倒れ的な感じにもなりましたが、徳川家康様からのパワーももらい良いお正月となりました。
今年一年、いい年でありますように。
ではでは、本年もチロをよろしくお願い致します(^^)